転職で年収が下がるのを防ぐ為に必要な3つの交渉術

  • URLをコピーしました!
レフティーモンスター
元Jリーガー/現役採用担当
大学卒業後、Jリーガーに。
引退後、大手求人広告会社で営業→地場企業で人事。

営業時代は、採用に困っている企業へ求人広告を始め、解決策をご提案。

現在は会社に所属し、新卒・中途採用を中心に担当。

これから転職を考えている人、まさに今転職活動真っ最中の人には是非見て欲しい内容になっています。転職活動をしたことある人は分かるかもしれませんが、内定をもらった後の年収交渉って難し買った経験ありませんか?自分が希望する額を言ったら落とされるんじゃないかとか、低い金額で提示されても何も言えなかったり…今回は、そんなことにならないようにオススメの方法をご紹介します。

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

目次

転職時に年収交渉がしにくい理由

転職時に年収交渉がしにくい理由としては、いくつか考えられます。

  • 交渉を失敗したくない
  • マイナスな印象を与えたくない
  • 単純に言いにくい

交渉に失敗して、「自分の事を買い被ってる」と思われたくない、入社前から「めんどくさいやつ」と思われたくないといった理由が大部分をしめると思います。

私も過去2回転職をしていますが、年収交渉はできませんでした。
というより、私は、未経験職種から未経験職種への転職だったので、交渉する材料もなかったのと、良い条件を提示してもらったので交渉する必要がありませんでした。

これから年収交渉において必要な準備、交渉術をご紹介します。

自分の市場価値を知る

まず、自分の市場価値を知る事で、提示された金額が適切なものかわかります。もしかしたら、他の企業であれば高い年収を受け取る事ができるかもしれません。その判断ができるようになります。ただ、自分の市場価値を知ることは簡単ではありません。まずは、エージェントに登録して面談をして、実際に数社受けてみる事をオススメします。

マイナビエージェントが選ばれる4つの優位性

◎業界・職種別の専任コンサルタントがあなたをサポート

◎他社にはないマイナビエージェント独占求人も多数

◎重点的な面接対策により、他社とは「面接突破力」が違う

◎年収UP交渉もお任せ。業界35年の歴史だから実績が違う

転職時の給与の決まり方

転職時の給与の決まり方には、「応募者の前職の給与」もしくは、「社内の給与基準」この2つのどちらかによって基本的には決まります。

前者の場合は、前職の給与が高い場合は、交渉の必要がないかと思いますが、スキルと給与が見合っていない会社に在籍していた場合には交渉が必要になってくるでしょう。

私は、人事担当者として、中途社員の給与を決定する立場にありますが、自社の場合は後者になっています。この場合、現在の社員のバランス等もあり大きくは給与の増額はできません。ですが、特に採用したい方の場合は、可能な限り年収を高くできるように細工をしています。
このように、他の企業の人事担当者も社内のバランスを見ながら、給与の調整をしている事でしょう。

年収を下げない為の交渉術

年収交渉において必要なことは、難しくありません。
高度な話術が必要でもなく、知識が必要なわけでもありません。
以下の3つの事に注意して交渉を行ってください。

年収交渉するタイミング

年収交渉を行うタイミングとしては以下のタイミングが好ましいでしょう。

  • 面接時に希望年収を聞かれた時
  • 最終面接時
  • 条件提示面談前

面接時に希望の年収を質問されるケースもあると思います。
その際は、最低ラインの年収を伝えるようにしましょう。
理由としては、高い年収を伝えてしまうと、その年収は払えないと判断されて見送りになるケースもあるからです。
事前に求人を確認して、その企業であればどれぐらいの年収を伝えればマイナスイメージにならないか想定しておくべきでしょう。

最終面接時は、交渉する良いタイミングでしょう。
ある程度スキル、人柄を見てもらっているので、最後の確認というケースであれば絶好のタイミングです。
しかし、最終面接が、社長や役員クラスの面接の場合は積極的な交渉は避けておくべきでしょう。

条件提示面談前は、内定がほぼ決まっている状況なので、ここでは必ず希望年収を伝えるべきでしょう。何も伝えずに条件提示を迎えてしまうと、低い年収を提示されることもあるでしょう。

年収交渉NGタイミングとは…

  1. 話の前後を考えずに唐突に切り出す
  2. 内定承諾後

この2点は特に注意しましょう。
いきなり年収の話をされても、面接官や人事担当者は、「仕事内容よりも条件面を気にしている」と思ってしまいます。なので、マイナスのイメージを与えてしまいます。

内定承諾というのは、「企業側が提示した条件に納得した」という事になりますので、その後の条件交渉は認められません。無理に行うと内定取り消しも考えられるので、避けるべきです。

希望年収の根拠を伝える

私は、前職で〇〇万円の売上をあげており、年間で予算費120%を継続しておりました。御社でその経験を十分に生かして、貢献することが可能だと考えています。
その為、現在の年収より10%上乗せをご検討いただけますと幸いです。

このように実際の数字を根拠に交渉をする事が望ましいでしょう。
人を採用することは、会社からしてみると経費になるので、なるべく抑えたいところです。
なので、自分の事を強くアピールするのではなく、これまでの経験・スキルが会社の売上に直結すると思ってもらえることが重要です。あなたに投資する価値があるかどうかを見極められています。

他社内定企業を引き合いに出す

給与交渉の際に、他社の条件を引き合いに出すのはよくあるので、それをうまく使って自身の年収に反映させましょう。

ただ闇雲に「他の企業から〇〇万円を提示を受けたので、それ以上の金額にしていただけませんか?」と伝えるのではなく、下記のように交渉してみましょう。

現在、もう1社様内定をいただいております。その企業から、年収〇〇万円をご提示いただいております。私としては、業務内容、事業内容は御社に魅力を感じているので、再度条件面のご検討をしていただくことは可能でしょうか?

といったように、相手側企業を魅力に感じていることを伝えましょう。
その時に、人事担当者から、「残業時間も含めて?」「初年度年収?」といった質問をされる可能性があるので、他の企業からもらった条件は細かく確認しておくようにしましょう。

まとめ

転職初年度は年収が下がる傾向にありますが、交渉次第で下がり幅を縮めることができたり、年収をUPさせることも可能です。

もし、交渉することが苦になる場合は、エージェントに依頼することも可能です。
その場合は、応募時から人材紹介会社を利用しておく必要があるので注意しましょう。

エージェントに依頼する事により、選考に集中することができます。また、年収UPの可能性が高まりますのでオススメです。

自身で応募から年収交渉までを行う場合はこちらで採用担当者とのやりとりの際に注意する点をご紹介していますので、ご参照ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次